スタッフ紹介
施設長 松橋 和成(まつはし かづき)
施設長の松橋です。
介護の仕事を始めて気が付けば10年近くたち、同じ時期に中原区へ引っ越しをしたので中原区民としても10年となりました。立派な地元民です。
『介護』という現場は、利用者様に焦点が良く当たりますがご家族様も同様に大変な思いをされていると思います。なので、初めて介護保険を使う方や介護サービスってなんだろう?と思われている方に対してもなるべくわかりやすく、ご納得出来るような説明を心がけております。
ご本人様が安心してデイサービスで日々過ごすことが出来る空間を作り続けられるよう、これからも日々努力してまいります。
生活相談員 青木 香里(あおき かおり)
生活相談員の青木です。
横浜市に5年前に引っ越してきました。都会暮らしの生活にはまだなれませんが、介護に従事して20年の年月が経ちました。
毎日、仕事に楽しさを感じながらここまでやってこれたのは、多くのご利用者様のやさしさに触れさせていただいたからだと感じています。
笑顔を忘れず、丁寧な対応を心がけこれからも日々精進して参ります。
介護職員 山川 悠子(やまかわ ゆうこ)
介護職員の山川です。
介護の仕事は未経験となりますが、利用者様と過ごす時間はとても楽しく皆様から暖かいお言葉を頂き、やりがいをもって続けていけたらなと思っております。
これからも、皆様が安心して楽しく過ごせる環境作りとお声がけに努めてまいります。
介護職員 西田 ひとみ(にしだ ひとみ)
介護職員の西田です。
埼玉生まれの田舎育ちです。介護のお仕事についてもうすぐ5年となります。
ご利用者様の「ありがとう」に励まされ過ごしています。「また来るね」と次回を楽しみにしていただける様な時間を作れたらよいなと思っております。
介護職員 かわうら
介護職員のかわうらです。
介護の仕事を始めて約20か月となります。今までデスクワークの仕事で介護の経験は全くなく、最初の一か月はどうなるかと思っていましたが、利用者様の笑顔や労いの言葉等で現在も続いています。
これからも利用者様の方達が「今日もここに来て良かった。」と笑顔になるように努めたいと思っています。
介護職員 小谷野 舞(こやの まい)
介護職員の小谷野です。
生まれも育ちもずっと川崎です。利用者様が心地よく過ごせ、笑顔のたくさんあるデイサービスにしていけるように努めていきたいと思っています。
明るく、楽しく。気配りのできる介護士になれるように頑張りますっ!
介護職員 角田 悦子(かくた えつこ)
介護職員の角田です。
10年以上の介護・福祉の経験を経て、現在はあん摩マッサージ指圧師の免許を習得する為、夜間の専門学校に通っています。
二足のわらじは大変ですが、利用者様との会話が元気の素で!!
「ここに来てよかった。楽しい!」と思っていただけるよう頑張ります。
介護職員 根岸 頼子(ねぎし よりこ)
介護職員の根岸です。
父の介護をきっかけに、介護の知識と技術を学びたく従事し始め、早いもので15年目となりました。
幸せなことに、お会いしたたくさんのお客様方、多くの学びと喜びを頂いています。
私のモットーは、「家族のように思いを寄せ、寄り添う介護」
デイサービスでの時間が、楽しく充実したものになりますよう、精一杯、頑張ります。
看護師 小川 雅子(おがわ まさこ)
看護師の小川です。
利用者様とのふれあいの中で、様々な訴えに傾聴し、柔軟な対応をすることを心がけています。
また、個別機能訓練では、ボール、棒、タオル、ゴムチューブなど様々な道具を用いて楽しく運動できるよう工夫しています。
看護師 岡田 聖子(おかだ さとこ)
看護師の岡田です。
介護・看護に携わり20年が経ち、デイサービスで働く前はクリニックや病院で働いておりました。
デイサービスでのお仕事はようやく2年が経ち、ご利用者様の生活やご家族の思いなど、様々な視点で考えさせられることがたくさんあります。
1人1人に寄り添った看護を心がけていけるように精進して参ります。
看護師 室伏 治子(むろふし はるこ)
看護師として介護に従事して約5年。
病気はもちろんのこと日常生活や各個人の性格、ポリシー等の把握をし、今この方々にとって何が必要としているのか自問自答し、又よく見極めることが大切と思うこのごろです。
事業所の皆さんと力を合わせ、今後も精進していきたいと思います。